天然染料(柿渋染・藍渋染)を末永くお楽しみ頂く為に・・・・

天然染料で染色したものは、一般的に科学染料、合成染料で染色したものに比べて堅牢度が低く、特に日光、水、摩擦、酸、アルカリ、金属に弱いという特徴を持っています。これらの原因によって、変色または脱色する場合があります。天然の色を末永くお楽しみいただく為に、下記の事を参考にして下さい。

1、直射日光を長時間当てたまま放置しないようご注意して下さい。直射日光によって、色が飛んだり焼けたりします。干す時は陰干しでお願い致します。

2、水に濡れた場合は速やかに乾かして下さい。

3、汚れた場合は、ドライクリーニング業者にお任せすることをおすすめします。市販の洗剤の中には漂白剤が含まれているものもありますのでご注意下さい。

4、酸やアルカリが付着すると変色、脱色する可能性がありますので、柑橘類の果汁、お酢、石けん、重曹等にお気をつけ下さい。

5、濡れた状態で金属に触れると、触染という現象が起きて変色する場合があります。特に鉄、銅、アルミニウム、錫などにご注意下さい。

※商品の寸法、色、形状はデーターと多少異なる場合があります。ご了承下さい。

※季節や天候によって発色が変りますので写真と商品の色合いが異なる場合があります。

天然染料の為、色や柄が濃かったり薄かったり、染めムラや黒ズミ、染め傷のように見える場合もありますが、それも天然発色を活かした製法で染めているためです。ご了承ください。